
CTCなら3分前まで買える杯(FⅡ)

選手インタビュー
A級決勝インタビュー
1和泉尚吾
決勝も柳谷さんと決まるように自力で頑張ります。
2原田亮太
1人になってしまったけど、勝ち上がりの内容自体は悪くなかったしこればかりはしょうがない。ジャン過ぎくらいからどこかで一撃いければチャンスはあると思うし頑張ります。
3中村龍吉
単騎になるけど、小さいレースをしないように自力で頑張る。
4内田英介
準決で原田君にお世話になったけど、関東の後輩が自力で頑張ると言っているし申し訳ないけど西村君へ。初連係です。
5柳谷崇
3日連続になる和泉君へ。とにかく離れないように気を付けます。
6酒井拳蔵
1人で。単騎は気楽に走れるし、緩んだところがあれば仕掛けられるように。
7西村剛
地元で決勝はうれしいです。内田さんが付いてくれるし自力で頑張ります。


二日目勝因敗因
1R

1佐々木 吉徳
初手で中団取れたのが大きかった。たまたまです。初日の方が踏めていた気がします。
2江本 博明
大谷君の仕掛けが合ってしまったので、内をキメて迎え入れようとしたけど…。再三絡まれてしまった。3大谷 靖茂
突っ張られるのは想定内。佐々木君より先に行きたかったけど合ってしまった。4中西 勇
しょうがない。それでも踏んだ感じは初日より良かったです。5梅原 大治
初手はとりあえず戦法の幅が広い大谷君の3番手にいました。2着までいければよかったんですけどね。6及川 裕奨
なんとか現地集合できて面目を保てました(笑)。セッティングをいじっていい方にいっているかな。2R

1鈴木 良太
田中君が強かったです。
2前田 義和
やっぱり体が動かない。どうにかしたいんですが…。3田中 誇士
良太さんが初手で中団を取ってくれたのが大きかった。4本田 拓也
余裕なくてなにもできず。同期の田村君が頑張ってくれたんですが。5土井 勲
最後も前を抜けなかったししっくりこないですね…。6旭 啓介
わかっていても離れてしまう…。情けない…。ラインにもお客さんにも迷惑かけてしまった。7田村 純一
先行の組み立てで臨んだし、いい形に持ち込めた。でも重くて全然かからず…。厳しいですね。3R

1山本 隼人
放置プレイでしたね。番組の方に「目標付けてください」とお伝えください(苦笑)。
2神山 尚
人任せにしてしまった。仕掛けてみたけど車の出も悪かった。3高田 真幸
メンバー的にも俺の先行は確定していたからね。あとは上がれることを祈ります。4川野 正芳
恵まれました。1年に1回あるかどうかの展開になりました。6萱島 大介
高田さんのおかげ。最後は踏ませてもらいました。後ろから抜かれなくてよかったです。4R

1松田 優一
ちょっと届かなかったですね。弥彦は直線が長い方なはずだけど、今日は短かったです(苦笑)。
2植草 亮介
金田君サマサマです。残してあげたかったけど、真後ろから来ていたし…。難しかった。3金田 涼馬
咳も治まって初日よりはしっかり踏めた。ただ3着までには残れないと意味ないですからね…。駆け出すタイミングとか考えないとですかね。4馬場 和広
緩んでいたのはジャンくらい。ただ3番手が取れていたしあそこから仕掛ける勇気はなかったです。7松田 直也
自力自在に動きたかったけど、そういう展開にならなかった(苦笑)。5R
1小田倉 勇二
離れてしまい尾崎君に悪いことをしました。絶不調ですね…。2中村 龍吉
1個突っ張ったら尾崎さんが来ると思った。ハマってから最後は吸い込まれるように伸びていきました。3酒井 拳蔵
杉山さんが離れているのか空けているのかわからず難しかった。車の出は悪かったけど、なんとか2着まで入れました。4吉田 茂生
内に差してしまい、勝負所で離れてしまった。もっと余裕をもって追走できるようにならないとダメですね。5杉山 悠也
中村君の強さが想像以上だった。バックは普通に離れてしまった。脚がないしダイエットもしないと(苦笑)。6R

1原田 亮太
初手がイレギュラーでジャンのところも少し反応が遅れたけど、出てからはペースで踏めた。中2日ケアした分、体は軽いし悪くないです。
3内田 英介
原田君が強かった。雨がすごくて目が真っ赤です。追走しにくかったけど、とにかく離れないように集中していました。5高野 信元
ジャンで原田さんを突っ張らないとでした…。7R

1和泉 尚吾
重すぎてよくわからなかったです。雨だったし前の方が安全だと思い前々に攻めました。結果ワンツーでよかったです。
2柳谷 崇
前が見えないし並走になるしで危なかったけど、和泉君の番手を死守できてよかったです。3金澤 幸司
もうちょっとやりようがあったかな。でも視界も悪かったし難しかった。4原田 泰志
西村君が強かったし、自分も余裕がなくて離れてしまった。彼が決勝に上がってくれてよかったです。6田中 秀治
視界が悪すぎて何も見えなかった。7西村 剛
後ろを見る余裕は全くなかった。せめて原田さんが決勝に乗ってくれればって気持ちで駆けたら、決勝に上がれました。状態もいいし力も付いてきたのかな。初日勝因敗因
1R

1都築 巧
脚がなかったです。
2神尾 敬冬
短い距離っていう作戦だったけど、打鐘で仕掛けようとして後ろの先輩を惑わせてしまった。重い感じもして…。3鈴木 良太
神尾君が作戦と全然違う動きで…。4馬場 和広
良いところに入れたし展開はよかったけど…。あれで2着に入れないんじゃ脚がないですね。5山崎 充央
これが現状ですね。また頑張ります。6水谷 将司
中団中団のつもりだったけど。とりあえず前までと踏んだらいいところまで行けました。練習の成果ですかね。2R

1杉山 悠也
寒すぎてめちゃくちゃ重かった。年寄りには厳しい(苦笑)。最後割っていった時の進みも良くなかったですね。
2前田 義和
寒すぎて体が動かなかった。3日間、こうなってしまうかも…。アップとか考えて、なんとか良くなるようにしたい。3佐々木 吉徳
うーん…。行かれちゃいましたね。合せられる感じだったので先行したんですが。4吉田 元輝
西村君が強かったです。脚を使っていたのもあって抜けなかったけど、しっかりついて行けたし状態は悪くないと思います。6西村 剛
鹿児島合宿でお世話になったことがある前田さんと、強い佐々木さんが相手で緊張したけど、胸を借りるつもりで走りました。少しずつだけど脚力も付いてきたのかな。準決も練習の成果を出せるように頑張ります。3R

1増田 仁
ラインと展開のおかげです。1番車だけどSが出られず。森岡さんが取ってくれなければ後ろ攻めになってキツかったと思うので。先行したわけじゃないし状態に関してはなんとも。
2神山 尚
増田さんが突っ張ると思い、出させた時の対応が遅れてしまった。梶応さんが離れていたのに気付くのも遅かった。3松田 優一
いつも神山君は頑張ってくれるし今日はしょうがないです。4森岡 正臣
S取りで脚を削られたけど、付いていけて良かった。増田君が強かったです。5四元 慎也
中西君が頑張ってくれたけど、真後ろから外の方をまくられてしまい対処できなかった。感じも…。練習はやっているんですけどね。6中西 勇
良い時と比べると全然ダメですね。カカらなかったしペダリングもうまく回せていなかった。4R

1原田 泰志
尾崎君が全部やってくれました。ありがたいです。焦って踏みすぎないように気を付けた。ワンツーで良かったです。3尾崎 悠生
本当は突っ張りたかったけど高田さんが上手でした。そのあとは被る前に仕掛けた。良いってわけじゃないけど後ろが1着だったのでよかったです。4高田 真幸
寒さへの対応がうまくできなかった。5田中 誇士
初手で後ろになったし、関さんが迂回したタイミングで高田さんが仕掛けたのも見えなかった。そのあともいろいろ難しいところが多くて…。また頑張ります。6萱島 大介
高田さんが位置を取ってくれたおかげです。少しでも上のレースを走って点数を戻していきたいですね。5R

1吉田 茂生
(反省の表情で長い時間ローラーに乗り込む)
2高野 信元
本当は前を取って突っ張りたかったけど金田さんが早かったので。3番手なら、そこで勝負するつもりでした。感じは良かったと思うし、替えたフレームも良い方に出たと思います。3植草 亮介
2車で突っ張って真後ろに強い人がいるとああなっちゃいますよね。もう1車いれば違うんでしょうけど。4金田 涼馬
前回、のどを痛めてから体が常にこわばっている感じというか…。今日もホームでヤバイなって感じがありました。5田中 秀治
久々に自分らしいコース取りができた。最近はあれで外を踏んで失敗していたので。余裕もあったし感じも良かった。きっかけになる2着ですね。7田村 純一
ジャンで内に行くのは狙っていたけど…。締まっちゃいましたね。2日目は乗り慣れたフレームに戻すかも。6R

1中村 龍吉
スタートを取って突っ張るつもりだったけど…。Sは自信があったので(山本に取られて)悔しいです。そのあとは最後まで踏み切れたし脚は大丈夫そう。
2金澤 幸司
ヤバイと思いながら並走していたけど、相手がヨコの不慣れな大谷さんだったのでギリギリでなんとかしのげたかな。3山本 隼人
悔しいですね。S取りで脚をつかい、回復しないまま勝負所に入っていたので。それでもベストは尽くせたし感じも悪くないと思います。4大谷 靖茂
全てにおいて不足していました。脚力もヨコの技術も。それに中村君がずいぶんと落ち着いていて、なかなか外をどかせなかったです。7R
1和泉 尚吾
1車できていたのがわかったので番手に入りました。なんとか1着取れて良かった。準決も柳谷さんの前で頑張ります。2原田 亮太
悪くはなかったです。もう一度合わせられそうな感じもありましたし。準決も良い走りをして決勝につなげたい。3山本 巨樹
初日はどうにもならなかった。準決は初連係の高野君の番手で頑張ります。4小田倉 勇二
原田君が強すぎて久々に離れてしまった。自分の感じ自体は悪くないと思うんですが。5内田 英介
しょうがない。準決は原田君へ。3、4番手はあるけどジカは初めてです。6柳谷 崇
和泉君が落ち着いて走ってくれましたね。富山で連係した時の方が調子良さそうだった気もするけど(笑)。準決もしっかりついて行きたい。7酒井 拳蔵
被ってしまい何もできなかった。準決も相手が強烈だけど自力基本に頑張ってみます。初日インタビュー
1R
1 都築 巧
自分でやる番組ですね。自力自在に。神尾君、馬場さんがどんなレースをするか予測が難しいし、しっかり考えて流れに応じて走りたい。2 神尾 敬冬
来期はS級みたいですけど、今のままではボロボロにやられてしまうだろうし開き直っていくつもりです。セッティングを修正したので良い方に出れば。自力。3 鈴木 良太
腰痛が出てしまい状態はイマイチ。ただ底は脱しているので。神尾君とは初連係。トリッキーだし気を付けます。4 馬場 和広
自力、いや、自力自在にしておきます。自力って言って粘ったりしたらYouTubeとかで叩かれそうなので(笑)。前々に攻めてやれることをやりたい。5 山崎 充央
バタバタしている中でも練習はやってきました。馬場君にしっかりと。6 水谷 将司
悪くはないけど成績が伴っていないですよね。なんとかしたい。1人でやります。7 土井 勲
都築君の好きなように。ここ何場所か成績が良くないし、点数も上げないとなので頑張ります。2R
1 杉山 悠也
最近は周回中に左腕がしびれることが…。でも練習はやれているし脚にも影響はない。佐々木君へ。2 前田 義和
最近は125期や127期の強い若手に当てられることが多くて(苦笑)。それでも1着は取れているし悪くないのかな。前で自力。3 佐々木 吉徳
良くなってきたと思った前回が全然でした(苦笑)。でもまとまった練習ができたおかげで感じは良くなっているので、あとは初日に結果を出せればですね。自力。
4 吉田 元輝
いろいろ迷っていて点数を落としたけど、吹っ切れた部分もあるしここから上げていきたい。今回はフレームを良かった時の物に戻しました。西村君。5 川野 正芳
いいなら前田君の番手で頑張りたい。6 西村 剛
予選はクリアできるようになってきたし、この状態を維持できるように練習もやっている。高いレベルで安定できる選手を目指して頑張りたい。自力。7 松田 直也
人が足りなくて昨日まで誘導をやっていました。点数順で並ぶのが自然でしょ。3番手。3R
1 増田 仁
高知決勝の落車で肩甲骨と横突起2本を折ってしまった。今回欠場すると点数が0になるので、なんとか間に合わせた感じです。直前はモガけたけど、まずは一走してみて。自力。2 神山 尚
上向いていると思うし、ちょっとずつ良くなっています。松田さんの前で動けるように頑張りたい。3 松田 優一
神山君はいつも頑張ってくれるし強いのも知っている。離れないことだけ考えます。4 森岡 正臣
増田君が1番車ですね。復帰戦だけど強いのは知っているしよく決まっているイメージもあるので信頼して。5 四元 慎也
練習はやっているんですけどね。年のせいなのか強くなれずもどかしさはあります。中西君へ。6 中西 勇
やりたいレースはできているけど、体と自転車がかみ合っていない感じはあります。ケガとかは大丈夫。自力。7 梶應 弘樹
60歳になって最初のレースです。選手を続けられるのもあと2年くらいだと思うし一戦一戦精いっぱい頑張りたいね。3番手。4R
1 原田 泰志
ヒットがないのでS級点も足りない状況です。地元で少しでも点数を上げられれば。いいなら尾崎君へ。2 江本 博明
腰痛が治まってだいぶ戦える体になってきた。いつもしっかり仕掛けてくれる田中君に付けてチャンスを待ちたい。3 尾崎 悠生
初日がよくて準決がダメなのはいつも通りです。まず初日だけど相手も強いから…。後ろが地元の原田さんでプレッシャーあるけど自力で頑張る。4 高田 真幸
厳しそうですね。萱島君が任せてくれるので前で頑張ってみます。5 田中 誇士
8月に練習中にコケて肋骨を折ってから流れがよくない。ただ弥彦は悪くないのでそこに期待です(笑)。自力。6 萱島 大介
高田さんがどうするか次第だったけど、動いてくれるみたいなので付かせてもらいます。7 関 敬
今期は失格があるから2班の点数は厳しい。体も痛いところがあるけど、精いっぱいやるだけ。3番手。5R
1 吉田 茂生
まだ自力の番組を組まれることがあるけど、できれば目標ありでお願いします(笑)。1年近く人の後ろメインでやっているので。ここは喜んで高野君へ。2 高野 信元
上がりたては良かったけど、そのあと走り方の迷いが出てしまい流れに沿った仕掛けもできなくなってしまった。今期のうちにフレームなども含めていろいろ試しながらやっていきたい。自力。3 植草 亮介
自分の調子は変わらず。金田君の番手があるなら喜んで。相手も強いけど金田君も強いので。4 金田 涼馬
前回から日がない中でも練習はやってきた。いつも通り自分のやるべきことをやりたい。5 田中 秀治
こんな点数の脚じゃないはずと思ってやっているけど、なかなか恵まれないし厳しいですね。モヤモヤしています。中部3番手。6 及川 裕奨
前回たたいてしまった分を取り返せるように頑張りたい。田村君へ。7 田村 純一
自分はどうあれ自力です。練習も普通にやれているけど、相手が強いので厳しそうですね…。6R
1 中村 龍吉
前回優勝できてよかった。兄弟子の酒井雄多さんもこの前優勝していましたし。少しずつレースに慣れてきたのも大きいと思います。小さいレースにならないように自力で頑張る。2 金澤 幸司
中村君へ。初連係だけど同県だしもちろん強いことは知っています。自分が付いて行けるかどうかの勝負ですね。3 山本 隼人
大谷さんとはよく決まっている印象だし、本当にいつもお世話になっているんです。失格2回しているけど、番手でできることを。4 大谷 靖茂
どうにもならなかった時期は脱しているけど、点数を落としてからこういう厳しい番組が多くて、しのぐ時間が長いですね。二分戦だし何でもやります。5 梅原 大治
点数を上げたいところだけど、点数が欲しいのは選手全員ですからね。旭君と話して福島勢にいかせてもらいます。6 金田 健一郎
もうちょっと点数をあげておきたいので頑張らないと。山本君へ。7 旭 啓介
2場所前は大穴を出してしまいすいませんでした(笑)。まずは梅原さんの後ろ。ただ、スッと下げるようだと…。「から付き」でお願いします。7R
1 和泉 尚吾
前回は内容がよくなかったし手ごたえはなかった。腰痛もあって調子も…。自力で。2 原田 亮太
追加が入ればと思っていました。前回から中2日で、1日はダラッとして、もう1日はワットバイクに乗ったけど重さを感じたのでケア重視でやってきた。自力。3 山本 巨樹
酒井君とは久々の連係です。いつも頑張ってくれるしスピードもあるので、離れないように気を付けたい。4 小田倉 勇二
今期は失格があるのでS級点は厳しい。それでも変わらず悪くないし、まずはこれを維持できるように。いいなら原田君へ。連係は初めてだけど敵として戦ったことはあります。5 内田 英介
前回がイマイチだったので今回は頑張りたい。どうあれ小田倉君の後ろ。原田君も強いし3番手だけど良い位置だと思います。6 柳谷 崇
前回の前に練習中に転んでしまい、前回はその影響があったかも。上向いていればいいですね。富山でワンツーだった和泉君へ。7 酒井 拳蔵
リフレッシュと練習をしっかりしてきた。久々のレースなので、あとはレース勘ですね。自力で頑張る。


































コラム一覧
日刊スポーツ評論家 山口幸二
ヤマコーの「やってやるって!」過去の一覧アーカイブはこちら
↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓
武田一康(たけだかずやす)
コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。
66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。
趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。
見出し
本文
ときどき、競輪より競艇
ときどき、ロックよりジャズ。と、なるのは歳のせいかしら。
ときどき、やっぱりアナログ盤だろう。とも思うが今さら買い換えるには金が足りない。しかしCDのリマスター盤とやらに幾ら費やした事だろう。ま、競輪でやられた金高に比べれば負けるだろうけど、棚には同じジャケットのアルバムが二枚も三枚も並び、最新リマスターやら、某氏監修やらの帯が掛かっている。
ときどき、競輪より競艇。切替気味になる事もあるけど、すぐに戻っては来る。
ときどき、ギターよりピアノ。今さら一から習うのは無理だと諦める。
ときどき、カードより現金。ときどき、短髪より長髪。ときどき、ジーパンよりスラックス。
ときどき、やっぱり車券は三連単。でも二車単ばかり買っていると三連単がむずかしくて仕方ない。ときどき、九車より七車。ときどき、男子の競輪よりガールズケイリン。ときどき、古性より脇本。ときどき、脇本より古性。ときどき、古性より郡司。と目移りしても、「ときどき、古性より嘉永」とはならない私なので、先日の寛仁親王牌の決勝の車券は丸落ちだった。
竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。
町田洋一
元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
打倒ヤマコウがモットーなのか!?
twitter
https://twitter.com/matchyou1925