
ウィンチケットミッドナイト競輪(FⅡ)

選手インタビュー
A級決勝インタビュー
真崎新太郎
岡田君と橋谷君は別ですか。それなら櫻井君には世話になっているから岡田君の番手に行ってもらい、自分が3番手です。
岡田亮太
自力。さすがに関東5人では並べないでしょう。埼玉勢とは別ですね。ラインの3人で決まる様に走りたい。
山口智弘
中部近畿で谷口君の番手へ。準決で世話になったし、好きに走ってもらうだけ。
谷口友真
自力。バンクに行く時は、師匠の原田さん達と練習をやっている。準決の1着は奇跡でしょう(笑)。
櫻井学
真崎さんに譲ってもらったので岡田君の番手へ。準決は頭を出したし、クリーンレーサーを卒業です(笑)。いつもは、やられている方だったけど。
尾崎剛
埼玉同士の橋谷君へ。今回は、連日、4コーナー番手だし流れが良いですね。
橋谷成海
自力。1、2班戦の決勝は2度目。前回の取手は、準優勝でした。2車でも積極的に。


ガールズ決勝インタビュー
梅川風子
自力。色々と試しながら走っているけど、練習の疲れがあるのか、キレがない感じですね。決勝は甘くはないし、しっかり仕掛けたい。来月の小倉競輪祭にはベストの状態に持って行くつもりです。
大久保花梨
自力自在に。同期の梅川さんの力が抜けている。少しでも苦しめたいですね。下克上が起こる様に! 初日の感じが良くなかったので、2日目は自力を出そうと決めていました。
岩崎ゆみこ
自力自在に。梅川さんの後ろはバイクみたいだった。今迄、コンタクトが外れたのは、バイクと梅川さんの後ろしかない。昨日のダッシュも、100%の力ではないと思います。それでも、離れそうになったので。調子に乗る事なく、集中して走りたい。
永塚祐子
自力自在に。2日目は、自力を出そうと決めていたけど、ジャンでボッとしていた(苦笑)。大久保さんに気付くのが遅かった。今月下旬に地元戦があるけど、それまでに追加が入れば…。
中村由香里
自在。梅川さんは、色々なパターンで走っている。初日と2日目の駆け方は違っていた。強い人は違いますね。
太田瑛美
流れを見て。2日目は本気で踏んだけど、3番手に飛び付くのでいっぱいだった。その後は、必死に追い掛けた。
蛯原杏奈
好位狙い。Xに投稿したのは、奈良の芸能の神様の弁天様です。今回、決勝に乗れたのは、神頼みが良かったのかな。中1日の追加だけど疲れは感じていない。
自力。色々と試しながら走っているけど、練習の疲れがあるのか、キレがない感じですね。決勝は甘くはないし、しっかり仕掛けたい。来月の小倉競輪祭にはベストの状態に持って行くつもりです。
大久保花梨
自力自在に。同期の梅川さんの力が抜けている。少しでも苦しめたいですね。下克上が起こる様に! 初日の感じが良くなかったので、2日目は自力を出そうと決めていました。
岩崎ゆみこ
自力自在に。梅川さんの後ろはバイクみたいだった。今迄、コンタクトが外れたのは、バイクと梅川さんの後ろしかない。昨日のダッシュも、100%の力ではないと思います。それでも、離れそうになったので。調子に乗る事なく、集中して走りたい。
永塚祐子
自力自在に。2日目は、自力を出そうと決めていたけど、ジャンでボッとしていた(苦笑)。大久保さんに気付くのが遅かった。今月下旬に地元戦があるけど、それまでに追加が入れば…。
中村由香里
自在。梅川さんは、色々なパターンで走っている。初日と2日目の駆け方は違っていた。強い人は違いますね。
太田瑛美
流れを見て。2日目は本気で踏んだけど、3番手に飛び付くのでいっぱいだった。その後は、必死に追い掛けた。
蛯原杏奈
好位狙い。Xに投稿したのは、奈良の芸能の神様の弁天様です。今回、決勝に乗れたのは、神頼みが良かったのかな。中1日の追加だけど疲れは感じていない。


二日目勝因敗因
1R

1大久保 花梨
初日の感覚が良くなかったので、今日は自力を出そうと決めていた。塩田さんが1車だったし、そこは入れても良いかなと。後ろが繋がっていると、下げるのが遅くなるし、そこは気をつけていた。明日は同期の梅川さんが強すぎるけど、少しでも苦しめたい。
2永塚 祐子
本当は逃げるつもりでいました。だけど、ジャンで少し、ボッとしていたかな(笑)。大久保さんの仕掛けに気付くのが遅くなった。ホームは危なかったけど、あそこは勝負どころだったので。3中村 由香里
最後、差す展開ですか? いや、大久保さんが強くて、千切れ気味でした。梅川さんのレースを見ていて、初日と駆け方が違う。超一流の選手は色々なパターンを持っていますね。4蛯原 杏奈
中1日だけど、疲れはないし、決勝に乗れるので。自力はないので、明日も好位狙いのコメントでお願いします。2R

1梅川 風子
色々な事を試しているけど、ちょっと切れがない感じですね。練習の疲れが溜まっているのかも。来月の競輪祭はベストの状態に持って行く。決勝は甘くないと思うので、きちっと勝つ走りをやりたい。
2岩崎 ゆみこ
梅川さんの後ろが取れたのが大きかった。ジャンで行かれたら、離れていたと思う。梅川さんの後ろはバイクと一緒。走っていて、コンタクトが外れたのは、バイクの後ろと梅川さんの後ろだけ。調子に乗らず、集中して走りたいですね。3太田 瑛美
梅川さんが見えたので、思い切り踏んだけど、3番手に飛び付くのでいっぱいだった。あとは、必死で追い掛けました。3R

1奥出 良
初日よりは良かったけど、今日は上手く大関君に駆けられてしまった。後ろに迷惑をかけました。
2橋本 紀彰
3対4だし、奥出君との泥仕合も覚悟していた。だけど大関君が突っ張ってくれたし、展開に恵まれた。いつ、来るんだろうと、冷や冷やでした。3山田 雅之
奥出君のタイミングに任せていたので。大関君が強かったですね。5大関 祐也
2分戦だし、突っ張った方が良いかなと。最後、失速したけど、後ろの橋本さんが1着だったので。7藤木 裕
2年前にくも膜下出血をやってからダメですね。それから成績は下がる一方だけど、今は走れる喜びを感じている。4R

2川田 忍
ライン3車だし、行くべき所で行こうと。もちろん、後輩と一緒なら前を任せますよ。ただ、今回の流れだと3日間、自力になりそう。
3佐野 恭太
川田さんが強くて恵まれた。バックで栗林君に飛び付かれない様に気をつけた。久々の1着だし嬉しいですね。4井上 公利
足の痛みがあるし、ちょっと厳しいですね。赤い所を走る感じになり危なかった。6篠崎 高志
最近では、一番レースになっている方かな。最後、3着ぐらいまで伸びる感覚があった。5R
2西本 直大
今日は徹底先行が不在だし、逃げても良いと思っていた。前田さんとワンツーだし、結果が出て嬉しい。3奥出 健士郎
新車が全然合わない。最終日も頑張るけど、今回は3日間ダメかも…。すみません。4前田 拓也
西本君が突っ張ってくれたおかげ。タイムも出ていたし、掛かっていた。最後の踏み直しも抜群だった。5若林 耕司
ちょっと読みが外れた。奥出君のカマシに期待してしまった。ジャンとかで、切り替えれば良かったですね。6河野 淳吾
元々、西本君は自力で強かったので。捲りですか? もし、2角で行っていれば、マエタクさんに弾かれていたと思う。最後、内に行っては悪いし、外を踏んだ。7須賀 和彦
今日は奥出君の一発に期待したし、仕方ないですね。6R

1坂上 忠克
前を取れれば、門脇君の先行1車だし、番手と決めていた。中西君の追い上げもあったけど、位置を取り切れた。最後、差せれば良かったですが。
2高橋 秀吉
自分の位置を守れず申し訳ない。謝る事しか出来ないですね。3小笠原 昭太
今日は3番手で併走になってしまったので…。4中西 司
狙いは良かったけど、番手を取りきれなかったので。追い上げて番手は無理だったけど、3番手が空いていたので。5門脇 翼
先行1車で逃げ切れたけど、後ろの先輩が競りになってしまったので…。申し訳ないですね。7R

1稲葉 一真
ごちゃごちゃになり、難しいレースになってしまった。最後、先輩もいるし、外を踏んでみましたが。
2山口 智弘
谷口君が冷静で強かった。同期の河野淳吾さんを意識して、最後は内でした(笑)。3谷口 友真
師匠が原田さんなので、バンクに行く時は早い時間帯。今日は上手く番手にスッポリだし奇跡でしょう。4吉田 晏生
何となくだけど、こんな展開になると思っていた。きつかったです。5藤田 竜矢
昨日も今日も同じ様な展開。追い上げるタイミングを見計らっていたけど、ダメだった。6春日 勇人
前の2人が頑張ってくれたので、最後、3着に突っ込む事ができた。7八嶋 稔真
自分の仕掛けが中途半端で、後ろの先輩に迷惑をかけた。8R

1真崎 新太郎
2センターでは頭かなと思ったけど、尾崎さんの技量にやられた。あそこで、内に差してしまい、突っ込み切れなかった。
3小坂 丈
ホームで行けば良かったし、気持ちが弱かったですね。4尾崎 剛
後輩の橋谷君が良い所で行ってくれたし強かったですね。今回は、連日、4角番手で流れも良い。優勝を目指して頑張りたい。5橋谷 成海
体調を崩していた時期もあったけど、今回は自分のレースが出来ていると思う。これで決勝は2度目。前回は取手で準優勝だった。6下岡 優季
力が足りなかった。最終日は金子貴志さんと一緒だし、初日みたいにワンツーを決めたい。7阿久津 浩之
3番手で車間を切ってアシストしたけど、最後、内を行かれたのは技量不足です。9R

1岡田 亮太
ちょっと強引だったけど、叩き切れて良かった。ちょっと危なかしいレースだったと思う。
2小野 裕次
阿部君は頑張ってくれた。僕が、もう少しアシスト出来れば良かったですね。3伊原 克彦
若い子が強かったですね。後手を踏んでしまい、金子さんに申し訳ない。4櫻井 学
踏み出しで離れてしまった。クリーンレーサーなのに、ヘッドを出してしまった(笑) 。5阿部 架惟都
結構、自分なりに踏んだつもり。それを岡田君に行かれてしまったし力負けです。7佐藤 謙
前の2人はワンツーだったけど、僕の脚力では付いて行けない。初日勝因敗因
1R

レース総評
浜地と藤原が踏み合う謎のレースで、後方待機の岩崎-大久保-中村がひと捲り。3人綺麗に出切って最後は大久保がチョンと差した。二車単も三連単も当然の一番人気。
動きチェック
1大久保 花梨
初手の位置で岩崎マークに決めた感じか。行こうと思えば自分でも行けたと思うが、岩崎に捲ってもらって「省エネ」の差し。内容はともかく、きっちり一番人気に応えたのは流石。
2岩崎 ゆみこ
最近はマークや位置取りが増えていたが、やっぱりこの人は自力が似合う。真後ろが大久保だし差されるのは仕方ない。1本きっちりモガいたことで脚に刺激が入っただろう。3中村 由香里
いつまでも元気な1期生。強い2人の後ろで手堅く3着を確保した。見ていて離れそうな雰囲気も全くなかったし悪くはなさそう。4藤原 春陽
ちょっとやる気が空回り? 浜地を叩きにいったが叩けず7着大敗。2日目の予選②は最低でも2着に入らないと決勝は厳しくなった。5菅原 ななこ
スタート早いんだ!? とビックリ。レースはやり合っている2人の後ろでそのまま終わった。6浜地 晴帆
強い3人には捲られてしまったが、激しくモガき合っての4着逃げ残りは評価できる。2日目以降につながりそう。7濱田 芽生
離れず付いて行けば4着だっただろう。最後は脚。本人も相当悔しいはず。2R

レース総評
打鐘過ぎに叩いた梅川が永塚の反撃を軽々併せて逃げ切る。踏み合いに負けて浮きっぱなしの永塚が何とか踏ん張り2着。この後ろで併走になっていた太田が是永に踏み勝ち3着となり、このレースも強い順3人の「猪木車券」だった。
動きチェック
1梅川 風子
さすが通常開催負けなし。不発のリスクのある捲りではなく、きっちり主導権を取って押し切った。年末のグランプリでサトミナに勝てるとしたら、この人しかいないだろう。
2永塚 祐子
頑張った! 梅川には完敗だが価値ある2着。早めに踏みやめて梅川の後ろに入ることもできたが、最後まで力勝負を貫いた姿勢は高評価だ。3太田 瑛美
是永との併走で脚を使ったが、最後は吸い込まれるように3着に伸びた。4蛯原 杏奈
強い自力選手にジカマークが持ち味だが、勢いよくSを取った是永に終始マーク。このバンクだし少しでも前の方にいたかったのだろう。5是永 ゆうき
前受けから番手に飛び付くレース。ところどころ口が空き、最後も伸び負けたが、やりたい走りはできたのでは?6布居 光
時たま動いて「おっ!」というレースをするが、今日は見て・見てになってしまい見せ場なく後方不発。7塩田 日海
打鐘前に一旦前をうかがったが、そのあとピッチが上がると付いて行けず、1人大きく離れた7着のゴール。3R

レース総評
前で受けた八嶋が2つの別線を警戒しながらペース駆け。番手から迫る春日もわずかに振り切り、逃げ-マークの南関ワンツー。奥出の捲りに乗った前田がしぶとく伸びて3着に入った。
動きチェック
1春日 勇人
赤板過ぎに門脇に絡まれかけたのが地味に効いた? たらればの話をしてもしょうがないが、あれがなければ差していたかも。
2栗林 巧
目標の門脇と共倒れ。内に包まれたまま終わってしまった。ヨコの確かな前田が外にいたのも厳しかった。3八嶋 稔真
踏んでやめての上手い駆け方で2周以上逃げ切った。近況の成績通りだいぶ戻っている。4奥出 健士郎
5番手からの捲りは進み一息に見えたが、諦めず踏み続け3番手の外まで行ってへばりつく形に。車番や相手関係を考えたら、やった方だろう。5門脇 翼
内を抜けて先行するつもりだったのかは本人にしか分からないが、道中無駄足を使って結果的に3番手イン詰まりだし、ただただもったいないレース。6前田 拓也
奥出の頑張りが一番だが、不発になった選手の後ろから3着までねじ込んでくるあたりはベテランならではの巧さ。どんなに点数を落としてもマエタクブランドは健在。7藤木 裕
捲りの3番手だったが、踏み出しから全然追えなかった。4R

レース総評
先行は伊原。3番手から仕掛けた橋谷を西本が止めにいくと、空いた内を藤田が抜けてそのまま捲った。張られた橋谷も懸命に捲り上げ、終わってみれば現地集合の埼玉ワンツー。逃げた伊原が3着に残った。
動きチェック
1伊原 克彦
人によって意見が分かれるところが、赤板前のエックス攻撃(埼玉分断)は、何とかしてやろうというヤル気の表れ。前に出てからも約2周風を切ったし、まだまだ元気だ。
2藤田 竜矢
橋谷を迎え入れて再ドッキングするところ、そのあと俊敏に内を抜けて捲ったところなど、レース全体が見えており余裕があるなという印象。一時期に比べたらだいぶ戻っているし準決も楽しみ。3橋谷 成海
予期せぬ出来事が何度もあり必要以上に脚を使ったが、頑張って踏み続け2着に入った。この展開を克服したのはかなり大きい。4西本 直大
横に動いて番手の仕事をしたが、結果的に内も外も行かれてしまい…。5中井 護
前がぐちゃぐちゃになったところで連結を外してしまう。どちらかと言えばヨコよりタテの人なので、ああいう展開になると脆い。6須賀 和彦
藤田が内に行くとは思わなかったのか、単純に脚が一杯で追えなかったのかは不明。離れず付いていれば2着はあっただけに残念。7石川 英昭
基本は先行するラインの4番手だったと思うが、早い段階から展開が乱れて良い位置を取れなかった。5R

レース総評
ロングで逃げた下岡を金子がガード。人気を集めた愛知両者がそれぞれの役割分断をきっちりやって下岡ガマンのワンツー。不発の高谷から切り替えていた佐藤が3着に伸びた。
動きチェック
1金子 貴志
大関の捲りを牽制したところも良かったが、そのあと内に潜り込んできた中西を締め込んだところは更に良かった。最後は大きく膨らんでヒヤッとしたが、懸命に立て直してのリカバリー2着はお見事。
2下岡 優季
高谷のカマシを出せず、大関の捲りも封じて逃げ切ったのだから強い。今の点数は86点だが、プラス3点くらいの脚と見ていいだろう。3中西 司
大関が止まって内に行った判断は悪くなかったが…。激しく当たった分だけ最後は伸びを欠いた。4佐藤 謙
一番は高谷の頑張り。高谷が仕掛けてくれたおかげで4番手に降りることができた。最後は前のごちゃごちゃを見ながら冷静に外を踏んだし、判断の良さが光ったレース。5大関 祐也
1人だけサラ脚だったし、ひょっとしたら? と思ったが…。佐藤に入られず4番手のままなら面白い勝負ができたかも。6辻 力
先行ラインの3番手で内を締めるレース。サラ脚で外踏んでどこまで…という選手だし、ああいう展開になるとキツい。7高谷 敏史
ブーメランで元の6番手に戻ると思ったら、そのまま踏み続け下岡と先行争い。着はともかく見せ場は作った。6R

レース総評
奥出との踏み合いを制して小坂の主導権だが、踏み合いの途中で渡辺が1車すくって小坂-尾崎-渡辺と隊列変化。このまま最後の直線となり、絶好ハコ回りの尾崎が小坂をチョンと差してワンツー。3番手を奪い取った渡辺が坂上のイン強襲を堪えて3着に流れ込んだ。
動きチェック
1小坂 丈
奥出の再三の反撃を全て封じて2周半のロング先行。最後は差されたが悪くないレースだった。
2尾崎 剛
小坂が全部やって仕事することもなかったし、勝ってくださいの最高の展開。こういうレースはおそらく年に3回か4回だろう。3坂上 忠克
良い時の坂上なら6番をドカして3着に入っていたような…。もちろん、それまで脚を使っていたのもあるが、あのコースの突き方で伸びなかったのは意外だった。4奥出 良
やるかやられるかの完全2分戦。車番的に後ろになるのも覚悟していたはずだし、やるだけのことはやった。切り替えてまた明日!5山田 雅之
不発ラインの3番手。前を任せた坂上との連結は外さなかったし、初日に関しては脚負けというより展開負け。6渡辺 聖
前が上にあがったのを見逃さず3番手を取ったところは上手かった。最後も坂上に当たられて踏み負けなかったし、今回はそこそこ勝負になる状態か。7峠 祐介
もったいない。本線3番手で3着に入れる展開だったし、内を掬われたところは悔やんでも悔やみきれないだろう。7R

レース総評
1回前に出た阿久津が全開で踏んで阿部のカマシに飛び付く。遅れた高橋は外に浮いて終了。その後ろの河野が橋本をキメて阿久津の後ろに入り、ラスト1周は阿部-阿久津-河野…となる。最後は番手に入った阿久津が逃げ粘る阿久津をズバッと差した。
動きチェック
1阿部 架惟都
残り2周からのカマシは迫力があったし、結果2着でも強いレースに間違いないが、ラインで決めることを考えたら、あの走りではどうなのだろう? という疑問もある。脚は問題ないし、あとは組み立て。
2高橋 秀吉
油断したわけではないと思うが、阿部のカマシに口が空いて離れてしまう。3橋本 紀彰
最終ホーム手前で6番に割り込まれたところが全て。ああいう細かいミスをなくさないと点数もなかなか上がらない。4阿久津 浩之
結果だけ見れば番手に飛び付いての差しだが、それまでの課程が素晴らしく、常日頃から「構えずゴー」の走りをしているのが良い方に出た。元地元で1着スタートは最高の気分だろう。5佐野 恭太
最後方からの単騎捲りは1車2車進むのがやっと。ひと昔前は穴党ファンから人気の一発屋だったが、最近は目立ったヒットがほとんどない。6河野 淳吾
内に降りるのをちょっとでも躊躇したら高橋と一緒に外浮いて大敗だったはず。ナイスリカバリー。7篠崎 高志
遅れた橋本と一緒に後方。あの展開ではどうにもならない。8R

レース総評
前から逃げる吉田が川田の捲りを封じて最終4角先頭。最後は番手の櫻井がきっちり追い込み人気両者のワンツー。3番手の若林も問題なく続いて本命党万々歳の結果となった。
動きチェック
1櫻井 学
最終ホームの川田の捲りは車間を空けて横に動いて楽々対応。あとは後ろを二度、三度、四度くらい見てから余裕のハコ差し。お見事!
2吉田 晏生
こういうレースになるだろうと、みんなが思っていたレースをしてくれた。櫻井の援護も大きかったが、それがなくても自分の力で2着に残っていただろう。3小笠原 昭太
前はずっと内を締めているし、外には4番がいるし、最後まで踏むコースがなかった。回る位置はほぼほぼ地元の後ろで4番手だと思ったが…。4栗田 雄矢
任せた川田が不発だし、あの展開をどうにかするのはさすがに無理。5若林 耕司
離れず続く。最後まで内を空けない。今日はこの2点に注意して走ったはずだ。大きなトラブルもなく3番手3着だし、本人もホッとしたのでは?6川田 忍
相手が誰でも、どの位置にいても、必ず仕掛けるナイスガイ。結果は吉田に完敗の7着だが、見ていて気持ちのいい力勝負だった。7井上 公利
位置取りができるタイプじゃないし、後方で脚を溜めて行けるか行けないかのレース。終わってみれば3周前に一度動いて誘導を降ろしただけになってしまった。9R

1真崎 新太郎
踏み出しで口が空いたし全然抜ける気がしなかった。やはり、僕は2着選手のマーク屋なので。
2岡田 亮太
本当は4車だし、突っ張りの作戦。だけど、谷口さんの仕掛けが死角になり見えなかった。その後は、早めに巻き返す事が出来たし悪くないと思う。3内山 貴裕
谷口君は頑張ってくれたので。ただ、今日の感じでは、調子は掴めない。4稲葉 一真
岡田君が早めに巻き返してくれたので。それがあったからラインで決まった。準決は2度目の連係になる八嶋君へ。5山口 智弘
岡田君が強かったですね。今日は3番手だったけど、準決は谷口君の番手へ。6谷口 友真
一旦、岡田君を押さえる事はできた。その後、思った以上に巻き返しが早かった。7小野 裕次
4番手だし最低限の走りは出来たと思う。準決は初連係になるけど宮城の阿部君へ。初日インタビュー
1R
1 大久保花梨
自力自在に。怪我が続いたけど、幸い、軽傷だったので。だけど、本当、痛いですけど。子育ては大変だけど、旦那も協力してくれるし、可愛いんですよ。競走の時は、ゆっくり寝られて、ご飯もついているから楽です(笑) 。2 岩崎ゆみこ
自力自在に。前橋は苦手イメージがあるし、たまたま1ヶ月、調子が良いだけ。YouTubeは編集が大変だけど楽しいですよ。本当はミッドとか時間があるから、編集をやれれば良いけど、ネットが繋げないので。3 中村由香里
自在に。みんな強いし自力は出ていない。しっかり位置を取ってから。4 藤原春陽
何でもやりたい。ドームは成績が良くないし、前々にいないと。5 菅原ななこ
流れに乗れる様に。自力がないから、なるべく前にいたいですね。6 浜地晴帆
自在に。前橋は2度目です。前回の小倉ナイターはオール7着だけど、原因は分からない。7 濱田芽生
自在。レースには慣れてきたけど、基本的な脚力が足りない。前橋は初めてです。2R
1 梅川風子
自力。前橋は2度目で、7月の時は完全優勝だった。宇都宮の怪我は脱臼だったけど、その後、4場所連続で完全優勝。11月、12月と大事な時期が来るし、しっかり調整したい。特に変わった事はやっていないけど、尾崎さん達と練習もやっています。2 永塚祐子
自力自在に。連続して決勝に乗れているけど、ちょっと冴えない感じです。3 太田瑛美
流れを見て。梅川さんが強いけど、連対できる様に頑張ります。前橋は7月に走り決勝4着だった。4 蛯原杏奈
好位狙い。中1日の追加だけど、富山から地元の函館に戻りました。この後、地元戦もあるし、家でゆっくりしたかったので。5 是永ゆうき
自在に。前橋は初めてです。決勝に乗れる様に、一戦、一戦頑張りたい。6 布居光
取れた位置から。47点を取れる様に頑張りたい。7 塩田日海
流れに乗れる様に。落車とかあり、最近、良くないですね。良い時は、もっと前々に攻めていたと思います。3R
1 春日勇人
南関ラインで八嶋君。連係するのは初めて。特選から落ちたし、ここが踏ん張りどころ。2 栗林巧
北日本ラインで門脇君へ。最近、4着が多いし、あまり良くないのかな。3 八嶋稔真
自力。前橋は6月にアドバンスで走り落車だった。3分戦だし、しっかり仕掛けたい。4 奥出健士郎
自力自在に。僕は、自力選手ではないけど(笑) 。実績あるマエタクさんと藤木さんに任せてもらったし頑張らないと。5 門脇翼
自力自在に。前橋は良いか悪いかの両極端です。前回の小倉の予選は1着だった。6 前田拓也
近畿ラインで奥出君へ。また、コツコツやっています。頑張ると言う言葉をもらったので信頼して行く。7 藤木裕
近畿の3番手。成績通りの状態だが、頑張らないと。4R
1 伊原克彦
2分戦で厳しいけど、積極的な自力勝負。あの福井記念の伝説の話し合いですか? コロナの時で7車だったけど、まだ4、5年前の話。村上義弘さんが付けてくれ感謝しています。小森君とも話したけど、詳しくは聞いていません。正解がないし、そこは難しいですね。2 藤田竜矢
埼玉同士の橋谷君へ。同県の後輩だし、しっかりサポートしたい。連係するのは初めて。3 橋谷成海
自力。先月、体調を崩して、あまり良くないですね。喘息も出てしまった。前橋はチャレンジで優勝して以来。
4 西本直大
伊原さんの番手へ。中井さんは同支部だし、僕は3番手と思っていましたが…。5 中井護
近畿の3番手。福井と滋賀は同支部だけど、西本君に世話になっているし点数通りの並びで。6 須賀和彦
埼玉コンビの後ろへ。だいぶ、良くなっているし、楽しみです。7 石川英昭
目標が不在だし、単騎で決めずに。5R
1 金子貴志
練習仲間の下岡君。だけど、今回が初連係です。練習は、もっと強いし、頼もしい後輩です。2 下岡優季
自力。後ろが金子さんだし緊張します。師匠同然の存在だし、普段からお世話になっています。3 中西司
南関ラインで大関君へ。展開なりに走れているし悪くないと思う。4 佐藤謙
同級生でもあるし、高谷君の番手に決めました。5 大関祐也
自力。下岡さんは調子を上げているし、かなりきついメンバー。僕も悪くないと思うし中西さんと決められる様に。6 辻力
愛知コンビの後ろへ。本線の3番手だし、チャンスはあると思う。7 高谷敏史
自力。また1着を取れる様になってきた。佐藤君が任せてくれるし頑張りたい。6R
1 小坂丈
自力。前橋は3度目で、まずまずだと思う。凄く調子が良い訳でもないけど、そこまで悪くもない。ラインで決められる様に。2 尾崎剛
関東ラインで小坂君へ。連係するのは今回が初めて。しっかり援護したい。3 坂上忠克
何度も連係している奥出君。前回の富山の予選は今期、初の1着。2場所前は準優勝だし、流れに乗れれば。4 奥出良
自力自在に。最近は、自在のコメントも付ける様にしています。5 山田雅之
追加だけど疲れは感じていない。石川コンビの後ろへ。6 渡辺聖
単騎で決めずに。真ん中、真ん中をキープしたい。7 峠祐介
関東ラインの3番手。小坂君が強いし信頼して。7R
1 阿部架惟都
自力。仙台バンクが壊れていたけど一昨日ぐらいから復旧した。最近、またやる気も出てきたので練習量は十分です。2 高橋秀吉
北日本ラインで阿部君。子供は5人いて、上の2人が自転車に乗っている。男の子と女の子だけど、上の子は養成所に受験する予定。高校生の大会でスプリントで上位の成績だった。子供だけでなく父親も頑張らないと。3 橋本紀彰
関東ラインで阿久津君へ。プロレスのノアの小沢選手がブレーク中だけど、競輪学校の二次試験まで行っているみたいですね 。良いキャラだし、競輪界に入っても、凄いスターになっていたと思います。器械体操出身だから、身体能力が半端ではないですね。4 阿久津浩之
自力。自在な動きはあまりやっていないし、追い込みとマークの決まり手は人の後ろの時です。5 佐野恭太
自分で何かやります。河野君と話して、そうなりました。自力はどうかな…。6 河野淳吾
ここは北日本ラインの後ろを主張します。佐野さんと、過去に連係はないので。7 篠崎高志
関東ラインの3番手。阿久津君は元地元だし、立ち遅れる事はないと思うので。8R
1 櫻井学
関東で吉田君へ。競輪は何があるか分からないし、そんなに甘いもんではない。単騎のコメントの人もいるでしょ。予選スタートは覚悟していたし、準決の事なんて考えていない。2 吉田晏生
自力。後ろが地元の2人だし、しっかり主導権を取りたい。前橋は8月に走り、決勝3着だった。3 小笠原昭太
井上君が自信ないと言うので、単騎で前々。最初は付けようと思っていましたが。4 栗田雄矢
南関ラインで川田さんは。前回の函館の予選と最終日に連係したばかり。5 若林耕司
関東の3番手。櫻井さんとの連係は、あまりないですね。高校ですか。僕は育英で、学さんは前工です。6 川田忍
自力。大きく言って関東との2分戦だし、後手を踏まない様に。7 井上公利
単騎で。右足に痛みがあるし、自信がないから、 我が侭を小笠原さんに伝えました。9R
真崎新太郎
関東で岡田君の番手へ。大宮記念の時、3番手を回っているけど番手は初めて。同期中川誠一郎のネット競輪のコラムに、僕の事も出ているんですか。まだ、読んでいないですよ。実は、同期と言えど、一緒にお酒を飲んだのは初めてでした。競輪場に入ると、小橋正義さんみたいと書かれている様だし、笑顔でいないと(笑)。
岡田亮太
自力。3月のG3では、予選1着だった。A級に落ちてからの成績は物足りないですね。ここから、上げて行きます!
内山貴裕
近畿で谷口君の番手へ。富山を1本欠場したけど、疲れもあったので。
稲葉一真
小野さんの了解を得て関東ラインの後ろへ。成績は安定しているけど、前の選手が頑張ってくれるから。
山口智弘
近畿ラインの後ろへ。3番手で、こそっとしておきます。姿を隠して、最後、強襲できれば。
谷口友真
自力。僕もS回数は早いけど、稲葉君も早いので。あまり初手の位置は気にしていない。2分戦だし積極的に。
小野裕次
東日本ラインの4番手。決めた方が走りやすいので。また特選シードに戻ってきたし良くなっていると思う。




































コラム一覧
日刊スポーツ評論家 山口幸二
ヤマコーの「やってやるって!」過去の一覧アーカイブはこちら
↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓
武田一康(たけだかずやす)
コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。
66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。
趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。
見出し
本文
私の居ぬ間に本塁打が打たれる
試合開始に間に合わず二回位から見始めた。スコアボードを見たらもう一点入っていた。そのまま試合は淡々とすすんで一対零で試合終了となったのは何十年も前の神宮球場だと記憶する。一零ではなかったけれども、似た様に球場に来るのが遅れたばっかりに、一二回の攻防でほぼ勝負が決した後楽園球場も経験している。その試合でただ一本出た本塁打を見る事も当然だが叶わなかった。どちらの試合もゼロ進行の投手戦を見ているわけだが、そちらの方の記憶はまるで失せている。
飽きっぽいからテレビを見ていても気まぐれにチャンネルを替える。それが災いして大谷翔平の本塁打を見のがしてしまう事もけっこうある。逆に、大谷の打席に間に合い、よしと意気込んで見物するとあえなく三振という場面もすくなくない。競輪でも勢い込んで買った選手が、勝負どころを迎える前に呆気なく落車しちゃったりすると、もちろん何やってんだよと文句は出るけど、もしかすると私のせいなのかしら。貧乏神を背負っている私の推しだから落ちたのかも知れない。私が買わない時に限って穴を出す選手。私が打ち込んだ時に何故か落車する本命選手。俺が手洗いに行ってる間に点を取られる日本代表。ここは頼むぞとテレビ画面ににじり寄るとPKがはずれた。俺が貧乏神なのか? 自責の念に駆られる場面が増えている。
竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。
町田洋一
元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
打倒ヤマコウがモットーなのか!?
twitter
https://twitter.com/matchyou1925