
競輪公式投票CTC杯(FⅡ)

選手インタビュー
ガールズ決勝インタビュー
鈴木奈央
自在。もがき合いに参加せず、冷静にレースをやれていると思う。まだ岸和田の落車で手の痛みはある。宇都宮のオールスターは相手が強く、しかも500バンクで厳しかった。気を引き締めて完全優勝を狙いたい。
永禮美瑠
流れを見て。今回はタイミングと間が悪いですね。とにかく前々に攻めたい。
高橋梨香
自在に。反応が悪くて立ち遅れている。体調自体は悪くないし、疲れは感じていませんが。
岩崎ゆみこ
自力、自在に。2日目は落ち着いて走れたし、しっかり仕掛ける事ができた。良い追加になりそうです。
吉岡詩織
自力。踏み合いになりきつかった。そこを、ゆみこに捲られた感じです。佐藤さんが入れてくれたし、ちょっと申し訳ないですね。
加藤恵
何でもやる。優勝は厳しいかもしれないけど、確定板に載りたい。ダンプへの声援、お願いします。
牧田咲子
自在。Sが遅いし、これが今後の課題のひとつ。自力は厳しいと思うので、上手く好位を確保したい。


A級決勝インタビュー
津村洸次郎
自力。準決は同県の後輩が頑張ってくれたおかげ。初日、同じ様なメンバーで仕掛ける事が出来なかった。タテメインの走りをやりたい。
笠松将太
関東ラインで中島君へ。もちろん、初連係。しっかりサポートして、ラインで決めたい。
島村匠
福岡同士の津村さん。A級を余裕を持って走れますね。あとは、追い込み選手として、もっと技術を高めたい。
真船圭一郎
自力、自在に。準決で2着に残っていれば同県の角田君が勝ち上がっていた。そうすれば、僕の優勝でした(笑)。
渡辺航平
どう言う選択をしても笠松君に任せる。悪い時なら離れる展開を克服している。良いと思います。
近藤範昌
難しい選択だけど、番手の方が良いので。福岡勢に断りを入れて真船君を信頼。
中島竜誠
自力。自分も含めてラインから優勝者を出さないと。3車を活かして積極的に攻めたい。


二日目勝因敗因
1R

1高橋 梨香
今回は立ち遅れているし反応が良くない。11点でギリギリ、決勝に乗れてラッキーでした。
2岩崎 ゆみこ
吉岡さんと杉沢さんと踏み合いがあった。2角ぐらいから仕掛けたけど、スピードは乗っていたと思う。良い追加になりそうです。3吉岡 詩織
杉沢さんを併せるのに脚を使った。同期ゆみこの展開になりましたね。佐藤さんが入れてくれたし、そこは申し訳ない。6牧田 咲子
スタートは苦手ですね。今日は岩崎さんの後ろが取れたのが大きかった。7佐藤 亜貴子
スタートを取って、動く人の後ろでした。ハコ5の展開ですね。2R

1鈴木 奈央
踏み合いを見てからの仕掛けでした。冷静に走れていると思う。だけど、簡単には優勝できないと思うので気を引き締めて。今から指導員室に行き、ビデオを見て、タイムも確認します。
2永禮 美瑠
ちょっと間合いの取り方が良くないかも。決勝は、前々のレースをやりたい。3篠崎 新純
軽く感じているけど、今日はワンミスがあった。勝負どころで失敗。気付いた時は、鈴木さんが捲っていた。5山口 優依
岡田さんと踏み合いになったので。鈴木さんのレースを見て、勉強になりました。強いし上手いですね。6加藤 恵
連日、やった方でしょう。これで決勝に乗れるし、確定板を目指して。7田野口 佳奈
香川から徳島まで車。そしてフェリーで東京に来ました。車で来たので、サドル回りが良くないから、違う自転車に最終日は変えてみます。3R

1川崎 健次
前を取って番手はセオリー通り。佐藤君の番手を取り切ったけど、藤原君の単騎カマシが決まった。早く追い着いてくれと思いましたよ。あれでは届かない。
2平石 浩之
今日は関東の3番手でなく自分でやろうと。藤原君のカマシはあると思ったし、そこの判断が遅れた。失敗です。3佐藤 譲士郎
先行1車で、ブーメランの方が良かったかな。だけど、バックを踏めなくて。腰の状態が良くないし、全然、ダメです。5藤原 亮太
まだ自力でやれそうですね(笑) 。番手がもつれていれば、あのカマシは狙っていました。だけど、長かったですよ。6羽石 国臣
平石さんは自分でやるみたいだったので、関東の3番手を回った。7石川 英昭
川崎君が強きに前々に攻めてくれたけど、きつかったですね。4R

1深瀬 泰我
本当は突っ張らないとダメですね。吉田さんに行かれたので、昨日の失敗を反省して早めに巻き返した。初日は追い上げがあり、併走になってしまったので。
3吉田 元輝
一旦、切ったのが良かったですね。番手にスッポリ入ったけど、あれで差せば100点だったでしょう。4藤野 貴章
4番手に入れなかったので、それなら自分らしくハコで勝負しようと。やはり、あそこは、深瀬君に踏んで欲しかった。5宮倉 勇
競りはしょうがないけど、深瀬君には突っ張って欲しかった。6宗景 祐樹
当分、単騎でやると思いますよ。その方が、自分らしくて良いでしょ。チャレンジに落ちたら落ちたで、仕方ないので。7手島 志誠
昔だったら、あのまま中割りで1着? もう、47歳だし、そんな脚はないよ(笑)。5R

1小笠原 一真
逃げ切る事が出来たけど、後ろが競りになってしまった。田原さんが失格だし、申し訳ないですね。重力というか、上に上がったのが失敗です。
2谷口 幸司
落車したけど、体は大丈夫。このまま帰るのは悔しいので、最終日も走ります。3田原 宥明
(妨害して2着失格)。4福田 要
こんなレースでは、写真を撮られるのは恥ずかしいですよ(笑) 。5田中 勝仁
単騎で難しかったけど、途中で危ない匂いを感じましたね。6興呂木 雄治
繰り上がりで2着ですね。これも福田君が頑張ってくれたので。7松永 真太
最終日は九州で山川君に頑張ってもらいます。6R

1志佐 明
(落車し棄権)。
2須藤 誠
志佐君が落車したのは残念ですね。頭まで行ければ良かったけど、あれでいっぱいだった。3宇根 秀俊
(妨害して3着失格) 。4山川 奨太
強気なレース姿勢は見せる事が出来ていると思うけど、着が伴っていないですね。最終日も何でもやりたい。5船山 真生
先輩の宇根さんが失格だし、素直には喜べないですね。1着を取れたけど、まだまだです。6四元 慎也
ドームの33は危ないですよ。山川君の頑張りもあったから3着に入る事ができた。7榊枝 輝文
離れて遅れていたし、危なかった。落車を避けて4着でした。最終日は単騎で決めずに。7R

1島村 匠
前田さんの頑張りがあったので。前のレースで落車も続いていたし、内が渋滞していた。本当は捲りの決まり手はつけたくなかったですが(笑)。
2丸山 直樹
植原君の脚を使っていたしきつかったと思う。僕もいっぱいでした。4金澤 幸司
角田君が先行してくれたし、もっと援護が出来れば良かったですが。5前田 義和
植原君は僕だけ出させたくない感じでしたね。ニュートラルに入れて、一気に行ければ良かったですが。あとは、たらればになるので。6近藤 範昌
ジャンでは7番手だったし、絶体絶命の展開。前田君も仕掛け、最後は島村君が捲ってくれたので。7角田 光
タイムを見ても、まだまだです。後ろ攻めを含めて、もっと末脚を良くしないと。決勝に乗れるかは結果待ちだけど、こんな走りで決勝に乗っても…。8R

1津村 洸次郎
後輩の橋本君が頑張ってくれた。早めで申し訳なかったけど勝ちに徹してもらった。
2栗田 貴徳
佐伯君に任せていたけど、厳しかったですね。最終日は、このレースで戦った橋本君へ。3橋本 陸
津村さんの1着に貢献できたけど、まだまだですね。4佐伯 辰哉
変幻自在に動いたつもり。Vを見たら、4着まで届いていたので。5藤田 竜矢
中島君マークを外している。もう一回、内からドッキングを狙ったけど技量不足です。6中島 竜誠
ラインで決める走りが出来なかったけど、決勝に乗れた事は嬉しいですね。7川又 裕樹
3番手で内を締めていてきつかった。津村君も早めに踏んでくれたし、本当は2着に入りたかったですね。9R

1笠松 将太
自分のタイミングで仕掛けたけど、結構、持ってこられてきつかったですね。
2真船 圭一郎
2着に残れば、決勝で角田君と連係できた。それなら優勝でした(笑) 。彼にも申し訳ないし、自分ももったいない。3高木 翔
真船さんが行ってくれたし、自分の技量が足りなかった。4渡辺 航平
悪い時ならコーナーで離れていますよ。抜くのは厳しいけど、きっちり付いて行けたので。5細川 貴史
葛西さんが頑張ってくれたけど、前のペースが上がっていたので。6葛西 雄太郎
叩けると思ったけど、真船君に併されてしまったので。初日勝因敗因
1R

1永禮 美瑠
オールスターの疲れがあるのか、きつかったですね。道中も吉岡さんに4回ぐらいハウスして危なかった。もう少し踏み切るレースの方が私の場合は得意。
2高橋 梨香
3着に入れたけど、位置取りに失敗した。もう少し前にいないと、ドームは厳しい。3吉岡 詩織
本当は全部、突っ張るつもりだった。だけど、ダッシュで岡田さんに負けた。あとは、永禮さんが切り替えていたら内に詰まって失敗した。結果オーライの1着で脚力は足りない。4岡田 優歩
やりたい走りは出来たけど、出るのに脚を使ってしまった。もっと楽に出る様にしないと、持たないですね。5高橋 朋恵
全部が中途半端だった。立川市営の開催だけど、甘くはないので。練習はかなりやってきたけど、すぐには出ないので。6加藤 恵
バックで思い切りあたると危ないので。重注も付けたくないので。今は13キロやせました。理由ですか? ウェディングドレスを着たいので(笑) 。7佐藤 亜貴子
後方になり、上手く走れなかったですね。2日目は、もっと前々の気持ちで。2R

1鈴木 奈央
初手は中団にいて、もがき合いを捲る作戦だった。冷静に走れたし、悪くないと思う。オールスターの疲れもないですね。
2岩崎 ゆみこ
基本的にドームは苦手なので。ミッドなので、脚力より車番に助けられている。4杉沢 毛伊子
スタートも、ジャンも思いきり行ったけど、ダメでした。力任せのレースをやろうとしたのが失敗。もっと柔軟に立ち回らないと。5山口 優依
後ろにいるより、前々の気持ちだった。主導権は取れたけど、鈴木さんに力負け。ドームは初めてだけど、苦手な感じはないです。6牧田 咲子
初日の着順としては4着は最高です。勝負どころで岩崎さんの後ろに入れたのが大きかった。3R

1橋本 陸
藤野さんと決める走りを意識していたので、ダッシュは8割程度だったと思う。展開もあるから、最後、藤田さんに捲られたけど、力は出し切れた。
3藤田 竜矢
まずは、佐藤君がブーメランでなく、押さえてくれたのが大きかった。突っ張られたら、勝負にならないので。藤野君が離れていたから捲りが決まったと思う。まだ、こうやって出る事もありますね。6藤野 貴章
踏み出しは橋本君に離れなかったので。ただ、ホームで須藤さんに一発もらい、脚にきた。怪我明けだけど、頑張るしかないですね。7伊藤 一貴
最後、藤田君が捲ってくれたおかげです。久々の2着だし、かなり嬉しいですよ。4R

1深瀬 泰我
2分戦だし本当は突っ張りたかったですが…。その後は、引いてはダメだと思い。宗景さんと併走になれば、ああなりますよね。ファンに迷惑をかけるレースだった。
2川崎 健次
深瀬君にはスタートを取ってくれと言われていた。だから突っ張るものだとばかり…。ホームは大バックだし、あそこで脚を使った。最後、自分で踏み込んだけど届く感じはなかった。3田原 宥明
う~ん、深瀬君の走りが意外でした。宗景さんと併走になっていたし、自分も、それを見てしまった。4宇根 秀俊
持って行けば、宗景さんとか誰かしら、入ってくると思っていた。だけど葛西君が駆けているし、捲りを止めるのがマーク屋の仕事なので。5細川 貴史
葛西さんと宇根さんのおかげで200勝を決める事ができた。 いつも、大川君と隅田君が練習をつけてくれる。ガールズの吉岡さんも練習仲間です。6葛西 雄太郎
中団がもつれていたからペースを落として駆ける事ができた。宇根さんも仕事をやっていたし、細川君の200勝にも貢献できて良かった。7宗景 祐樹
練習中の落車で完全に戻りきっていない。納得のレースはやれないけど少しずつ。5R

1高木 翔
想像以上に角田君が強かった。ジャンぐらいまではシッティングで、その後、ケツを上げて行った。あと1周あっても抜けなかったと思う。俺の方がハーハーしていた。前橋は、失格があり2着で優勝に繰り上がった事がある。
2志佐 明
大きな怪我をやったし、完全に戻る事はないと思う。ある意味、悔しさがないんですよね。3三ッ井 武
視力は大丈夫だし、今日は志佐君に任せていたので。4福田 要
後方にもなったし角田君が掛かっていた強かったですね。5角田 光
自分の走りは出来たけど、ちょっと引っ張りすぎた。引きつけすぎるのも良くないので。6四元 慎也
石川さんが後ろに入ったから、掬われない様に内をずっと締めていた。それで、きつかった。7石川 英昭
あれを追うと失格なので。内から再ドッキングしようと思ったけど、九州勢が空けなかったですね。6R

1前田 義和
前橋は六年七ヶ月振りぐらいみたいですね。もっと走っていないイメージがあった。今日は主導権を取り、ラインの3人で決める事ができたので。
2小笠原 一真
思った通りのレースをやらせてもらえなかった。前回の玉野ミッドの決勝も単騎だったけど、そんな感じでした。3吉田 元輝
前回の玉野の方が感じは良かったかな。最近、良くないし、もっと頑張らないと。4川又 裕樹
吉田君が番手に追い上げてくるのは想定内。だから、そこは余裕があったし、前田さんが駆けてくれたおかげ。5松永 真太
3着では勝ち上がれないけど、九州の3人で決まったので。6榊枝 輝文
養成所に行っている息子は夏休みで帰ってきています。俺も頑張らないと。7R

1佐伯 辰哉
作戦外の事を色々とやりすぎた。もっと踏んでおけば良かったし、ペースを落としすぎた。
2近藤 範昌
佐伯君が脚を使い前々のレースをやってくれたので。勝ち上がれたのは、それに尽きますね。3中島 竜誠
組み立てが甘かったし駆け出しも悪かった。勝つ事は出来たけど、まだまだです。自転車も煮詰めて行かないと。4山川 奨太
どっちかのハコのイメージはあった。あのレースだと中島君もパニックになったと思う。佐伯さんがトリッキーな動きをやるのも頭にあった。レースは見えていたし、あとは脚ですね。6松根 真
中島君の番手だったけど、内、外こられてきつかった。8R

1植原 琢也
ジャンで、本当はもっとペースを上げておきたかった。あまり踏むと後ろの選手もきついと思うので。審議だったけど、それはセーフで良かった。
2渡辺 航平
植原君とは最近、8回連係していて、全部、主導権を取ってくれている。踏み出しは良いし、捲りなら離れていたと思う。一番良い時に、戻っているぐらいの強さです。3谷口 幸司
ごちゃごちゃになった時に船山君が行っていれば決まっていたかも。その後は、悪いと思ったけど、短走路で駆けているのが植原君だったので。4船山 真生
落車があった時に見てしまった。それで仕掛けるタイミングを逸した。5佐野 恭太
(落車し棄権) 。6大西 健士
(落車し棄権) 。7手島 志誠
弱い所が狙われるのが競輪。踏み出しからきつかったし、谷口君が内から掬ってきたので。9R

1津村 洸次郎
行く場所はあったけど、見てしまった。流れに乗り切れなかった感じです。
2笠松 将太
ちょっとペースで駆けすぎた。それで真船さんに捲られてしまった。3島村 匠
今日は津村さんに任せていたので。準決は前回の玉野ミッドで連係している前田さん。僕が前だと中団以内の組み立てだし、先輩の方が長い距離を踏めるので。4真船 圭一郎
今日の1着は展開でしょう。脚を使わず、中団3番手を確保できたので。5丸山 直樹
笠松君が行ってくれたけど、真船君が真後ろだったので。準決は同県の植原君を信頼する。6栗田 貴徳
単騎だったけど、7番手になったのが失敗。1周半、平面だった感じです。7金澤 幸司
真船君が強かったですね。口が空きそうだった。準決は同県の角田君。前回の準決は離れているし、しっかり追走したい。初日インタビュー
1R
1 永禮美瑠
G1で2回も確定板なんて出来すぎですね。これで点数も上がって今回はこうやって1番車で走らせてもらえますけど、普通開催で受けて立つ1番車はちょっと嫌かも(苦笑)。動ける人が多いので内枠を生かして走ります。流れ見て。2 高橋梨香
宇都宮のG1は「いただけ」になっちゃいましたね。あれだけ強い選手が揃うと一瞬のミスも許されない。脚力もそうだし、技術的な部分でも違いを感じました。自在。3 吉岡詩織
前回の走りがあまりにも情けなかったし、お客さんほんとごめんというという感じです。自分が勝たなきゃいけないメンバーというのもあって、うまく動けませんでした。今回は同じ失敗をしないように。動くところでしっかり動きたい。自力。4 岡田優歩
デビューしてからここまではやりたいことがなかなかできず…。先行するつもりで組み立てても出させてもらえないことが多いので、もっと積極的に、早め早めを心掛けて走りたい。33バンクは初めて。ミッドナイトを走るのも初めてです。自力。5 高橋朋恵
私以外はみんな動ける人ですね(笑)。今回はまあまあ空いたので、しっかり練習してきました。自在。6 加藤恵
私の走りはいつも通り。やれることを一生懸命やるだけです。7 佐藤亜貴子
何もしないで7着は嫌だし、何かはしたい。追加は前から分かっていたので問題ありません。自在。2R
1 鈴木奈央
岸和田の落車ですか? 痛いは痛いけど、走っている最中は特に気になりません。膝の擦過傷がケロイドになって、膝をつくのは痛いんですけど、タイムや数値は落車する前くらいには戻っています。前回の宇都宮は走り慣れていない500というのもあって、流れを掴めないまま終わってしまいました。自在。2 岩崎ゆみこ
宇都宮はそんなに悪くなかったです。ボチボチ。ある先輩に話を聞いて、ここまでは重いギヤでやったり、新しいことをいろいろ試してきました。このメンバーなら自力ですね。3 篠崎新純
一時期よりはだいぶよくなっています。高知のあとに熱中症みたいな感じでダウンしてしまったんですが、しっかり休んでから少しずつ練習を再開しました。自在。4 杉沢毛伊子
西武園の前に久米詩と篠崎新純と合宿をしたんですけど、そしたらすぐに優勝できてビックリ。今は久米が紹介してくれたトレーナーにフィジカルのことやメンタルのことでアドバイスをもらっています。もう2年間くらい経つんですけど、その成果が西武園で出たのかなと思います。自在。5 山口優依
前回の決勝は惜しかったですね。一瞬夢を見たんですけど、あまくはなかったです。展開がいいのもあるけど、最近は決まり手も増えてきたし、それが自信につながっている。自力自在。6 牧田咲子
ちょっとずつ慣れてきた気はするけど、レースになるとまだまだですね。難しいです。前橋を走るのは今回が初めて。自在。7 田野口佳奈
高松が改修工事で使えないので、ここに来る前は同期の片岡美奈さんと普久原美海さんを頼って宇都宮のバンクに3日間入らせてもらいました。何とかその成果を出せればいいですね。自在。3R
1 橋本陸
状態的には普通。2車でも自信を持って仕掛けたい。自力。2 須藤誠
期代わり一発目にいきなり失格したから、若干気持ちが沈み気味。昔は落車覚悟で厳しいコースを突っ込んでいたけど、最近はそういうのも減っていますね。良くも悪くも大人になってしまったみたい(苦笑)。田中君。3 藤田竜矢
佐藤君がいるならもちろんお任せ。連係は今回が初めて。練習で一緒になることもないですね。4 佐藤譲士郎
立川のあとにギックリ腰をやって2本休んだんですけど、復帰戦の防府は話にならないレベルでしたね。今回もどこまでやれるかは何とも…。ただ前橋は相性がいいので、そこだけはプラスに考えて走りたい。自力。5 田中勝仁
後ろは須藤さんですね。2人で力を合わせて頑張ります。自力。6 藤野貴章
初日からこんなにいい目標を付けてもらえるなんて思わなかった。予想外。良い方の予想外です。前回のミッドで落車したけど、ここに来られているので大丈夫。橋本君。7 伊藤一貴
佐藤君と藤田君の後ろですね。関東ラインの3番手で脚を溜めます。4R
1 深瀬泰我
前橋は前回来たとき7着5着と叩いたけど、それより前はけっこう良くて1着の数も多いです。直前に静岡で誘導を引いていたので練習はそこまでできていません。自力。2 川崎健次
4月の熊本で頭から落車して、それからずっと良くなかったけど、最近はちょっとずつ戻ってきています。深瀬君とはけっこう走っているし、差して1着もありますよ。任せます。3 田原宥明
バック数に対してもう少し逃げと捲りの決まり手があればいいんですけど、自分なりに動けているのでそんなに悪くはないですね。単騎なのであまり深く考えず、流れでしっかり走りたい。自力自在。4 宇根秀俊
葛西君。年齢もそんなに離れていないし連係は過去に何度もある。番手でできることをやりたい。5 細川貴史
地域的にも愛媛2人の後ろですね。3番手を固めて直線勝負です。6 葛西雄太郎
敗者戦ではポツポツ勝てているし、それなりの状態だと思います。自力。7 宗景祐樹
練習中の落車で左膝の皿が割れてしまって2ヶ月くらい休んでいた。今回で復帰3場所目になるけど、治りが芳しくなくて、レースの中でもイマイチ。前回の防府は誰にも付けずに走っていたけど、今回も引き続きそういう感じで。まずは取れた位置になるのかな。自分で何かしてみます。5R
1 高木翔
前で自力を出すのはさすがに厳しい。こうやって若い子がいてくれるのは助かります。まだ31歳? もう31歳ですよ(笑)。初連係の角田君に任せます。2 志佐明
調子はずっと変わっていません。夏バテも大丈夫です。角田君とはこの間対戦しましたね。自力。3 三ッ井武
差しの決まり手が10以上あるのは自分でも評価したい。乗ってる感じもいいですね。メイちゃんに任せてマーク。4 福田要
2分戦よりも三分戦の方がいいので、そこはよかった。ほんの少しだけど調子は戻ってきていると思います。自力。5 角田光
現状の力は出せていると思います。ここまでの中5日は2日強めにやってあとは調整。自力。6 四元慎也
福田君と一緒ならもちろんお任せ。連係するのは初めてです。7 石川英昭
最近は1人でポツンというのが多かったし、回れるところがあるだけありがたい。成績はこんなだけど、持てる力を振り絞って頑張ります。神奈川勢の後ろ。6R
1 前田義和
前橋を走るのは10年以上振り。めちゃくちゃ久しぶりです。小笠原君とは前回の準決も対戦していて、強かったイメージがある。車番が良くて3車というのは有利だし、流れの中でしっかり仕掛けたい。自力。2 小笠原一真
展開がよかったのもあるけど、前回2勝できたのは自信になる。終わって日にちもなかったし、調子は変わっていないと思います。自力。3 吉田元輝
前回から自転車を変えました。着はそんなに良くなかったけど、乗っている感じは良かったです。今回も同じやつで、いじりながら、いじりながら、走ることになりそう。何でもやります。4 川又裕樹
自分でやる番組が多くて点数を落としてしまったけど、僕みたいな選手の自力もたまには決まるし、めちゃくちゃ悪いってわけではないです。前田さん。5 松永真太
どん底だった頃と比べたらだいぶマシ。ちょっとずつ良くなっています。鹿児島2人の後ろで3番手。6 榊枝輝文
脚はそこまで悪くない。展開が悪くてこの成績。小笠原君との連係は過去にあったような、なかったような…。自分、いつ以来とか何回目とかいつも忘れちゃうんですよね(苦笑)。7 羽石国臣
百日咳みたいな症状が出て一時期はずっと悪かったんですけど、今はもう大丈夫です。ここまで(成績が)落ちたらこれ以上下がることはないし、あとは上がるのみですね。吉田君。7R
1 佐伯辰哉
岸和田の落車? 函館オールスターの東矢(圭吾)君と同じ感じで、スタートして25メートル線を超えたあたりで落ちちゃいました。スピードが上がっていなかったから地味に痛くて打撲もあった。今は一応走れるくらいには戻りましたが…。いつも通りの総力戦で頑張ります。2 近藤範昌
展開も確かに悪いけど、自分の取りこぼしもあったり、ちょっともったいないですね。ここは亮太が3番手でいいというので佐伯君。S級以来の連係だから久しぶりです。3 中島竜誠
練習は基本、兄(詩音・119期)と一緒にやっています。ここはメンバー的にほぼ逃げイチですけど、油断だけはしないように。自力。4 山川奨太
興呂木さんに任されたので前々に攻めます。自力の決まり手も残っているけど、気持ちはもう追い込みですね。5 興呂木雄治
山川君がいるなら任せます。連係はありますよ。前に走ったときもこの並びでした。6 松根真
練習もできているし調子はいいんですけどね。レースになるとなかなか展開が向いてくれない。この点数で中島君みたいな強い目標を用意してもらったし、チャンスだと思って頑張って付いていきたい。7 藤原亮太
点数通りに並ぶのが自然ですよね。近藤さんが佐伯君の番手で、自分は3番手です。8R
1 植原琢也
らしさが戻っている? とんでもない。このバック数(直近12場所で22本)は僕らしくないし多すぎます(笑)。前回の四日市はイマイチな内容が多かったので、今回は内容にも着にもこだわって走りたい。自力。2 渡辺航平
前回の最終日は久しぶりに競輪したなって感じ。気持ちよく終われました。2分戦みたいなシンプルなレースは僕向きじゃないし、ごちゃごちゃしてもらった方がありがたい。植原君。3 谷口幸司
2場所前の落車はもう大丈夫。そこからちょっと良くないので、今回はその流れを変えられるように。船山君とは豊橋の2日目にワンツーを決めているし信頼して。4 船山真生
苦戦しているって? どうなんでしょう。こんなもんっちゃ、こんなもんですけどね。世の中甘くないってことです(笑)。最近はしっかり練習できているし、今回はその成果を出したい。自力。5 佐野恭太
車番が悪いのは仕方ないし、穴党ファンを喜ばせられるように一発狙ってみます。自在。6 大西健士
大西さんの気持ちを聞いて後ろに付くことにしました。どんな競走でも構わないしお任せです。7 手島志誠
チャレンジ上がりで点数がないから番組も展開も厳しいものばかり。地元だし何とか頑張りたいけど、前が強すぎるからどうだろう…。関東の3番手で追走に専念します。9R
1 津村洸次郎
A級ではどうだろう?って不安な部分もあったけど、2場所目の熊本で優勝できたのが自信になって、次の高知もいい感じで走れました。今は自力でも人の後ろでもどっちでも。高知の初日と最終日は目標がいたけど、それ以外は全て前でやっています。自力。2 笠松将太
小松島の時に寝違えて、首の筋肉痛みたいな感じになったんですけど、そのあと体の使い方を修正したらちょっとマシになりました。A級特選といってもS級の予選みたいな感じですね。自力。3 島村匠
もう動けない。動きたくもない(笑)。半年だけどS級のレースを経験したおかげで、A級はすごく緩く感じて余裕もある。いまはもう追い込み主体だし、敵の選手に当たって前の選手を援護したい。津村さん。4 真船圭一郎
同期の前田義和さんに「なんでA級にいるの!?」ってビックリされたけど、37歳になった自分はここが主戦場ですから。F2開催って文字を見ると実家に来たような安心感があります(笑)。昔はヨコなんて一切できなかったのに、やったら意外と向いていたみたいで、うまく戦法チェンジできました。自力自在。5 丸山直樹
川崎の落車で肋骨を痛めて、前回の大垣はあまり良くなかった。自転車に乗っちゃえばいいんですけど、寝て起きての動作とか日常生活がキツくて…。前回に比べれば今はだいぶ良くなっています。笠松君。6 栗田貴徳
去年12月の玉野の落車で骨盤を骨折。しばらくは寝たきりで、3月に入ってからやっと二足歩行ができるようになりました。復帰してからはずっと恐怖心があって満足のいくレースができなかったけど、最近になってようやく「勝ちたい」が「こわい」を上回ってきた。3場所前の別府の落車は骨盤のときと比べたら全然問題ない。津村君にはS級時代に世話になっているけど、ここは1人で走らせてもらいます。7 金澤幸司
真船君。最近は何でもやる選手に変身して、まっすぐ走らなくなったね(笑)。自分は前回2日目に今回一緒の角田(光)の先行にいっぱいになって軽いトラウマ。今回は踏み出しがいい新車に換えて走ることにします。

コラム一覧
日刊スポーツ評論家 山口幸二
ヤマコーの「やってやるって!」過去の一覧アーカイブはこちら
↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓
武田一康(たけだかずやす)
コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。
66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。
趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。
見出し
本文
今日日救心の宣伝まで踊っている
今が旬の男優が、ほんとに旬なのかどうか定むほど芸能界を知っている訳ではないのだけど、とにかく十人十色の美男子が、之でもか之でもかと洗剤の効能を大仰にまくしたて、喧しいったらありゃしない。今が旬なのか今しか売り時がないのかは知らんが、ともかく男女のタレントがそこかしこのCMで踊っている。どんな商品でも踊っている。踊れー、踊れー。今時は学校の授業でもダンスの課目があるらしく踊るCMは流行りというより最早定番なのだろうと推察する。
今日日くすりの救心の宣伝まで踊っている始末である。
本日はオールスター競輪の最終日。「真夏の頂点を決めようぜ」の惹句も、固陋の私からすればやっぱり踊っている様に響く。など記せばなんの事やら。奴の壊れ加減も相当なものだと嘲られるのが落ちだろう。
制汗剤に消臭剤。シャツを洗えばフローラルの香りにラベンダーの香り。日本中踊っているのに汗の匂いは厳禁。そこらじゅうにいい匂いばかりばらまいている内に、大事な嗅覚が弱ってゆくのだろう。競輪の匂いが薄くなったのは私の加齢のせいばかりでもあるまい。
竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。
町田洋一
元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
打倒ヤマコウがモットーなのか!?
twitter
https://twitter.com/matchyou1925